給水管や水栓器具についてご紹介します。
給水管・・給水管道路に埋設された本管から敷地内に引き込まれ、止水栓や水量メーターを介して住宅内に導かれています。これらの敷地内配管、メーターの位置は図面などで確認しておきましょう。また、定期的にメーターを見ておくことは使用水量の把握や目に見えない水漏れを知ることに役立ちます。
敷地内の埋設された給水管の漏水を調べるのは困難ですが、水道メーターの動きを見ることで推察できます。右端の赤い針1リットル指針が動いているか、赤いパイロットランプが点滅していたら、どこかで漏水しています。水漏れを発見したときは、止水栓を閉め水道局や専門業者に点検を依頼しましょう。
止水栓・・修理時は水あふれ防止のために予め閉めておくと思わぬトラブルを防ぎます。水が止まらないときの応急処置。故障した器具の水だけを止めることができます。水の勢いの調整は、水圧は地域によって異なります。止水栓で適正な水勢に調節できます。止水栓はマイナスドライバーで右(時計回り)にまわすと閉まり、左にまわすと開きます・キッチンや洗面台などはカウンターや洗面器の下にありますが、単水栓や一部の2ハンドル混合水栓には止水栓はありません。器具に止水栓がついていない場合や位置がわからない場合は、家屋全体の水道の元栓で水を止めます。右(時計回り)に回すとしまり、反対に左にまわすと開きます。水道メーター近くについていますが、場所や形は建物の種類や新旧によって異なりますのでご注意ください。
水栓器具・・日常のお手入れは、まず丁寧に取り扱うことです。必要以上に強く締め付けるとパッキングの摩耗を早めます。また蛇口を閉めるとドーンという音がするのはウォーターハンマー現象といい、蛇口を急に閉めるなどの水圧の急激な変化におこりますので、蛇口はゆっくり閉めるようにしましょう。使用後はすぐに水分をふき取ることにより、カビやプラスチック部の腐食が防止できます。装飾された蛇口や塗装された蛇口はアルカリ性や賛成の洗剤は使用せず、中性洗剤と柔らかいスポンジを使用するようにしましょう。から吹き後にミシン油やカーワックスをしみこませた布で磨くと耐久性持続の効果があります。
水栓器具の起こりえる不具合は水漏れ、パッキングの摩耗、腐食などです。お使いの水栓が「単水栓」「2ハンドル混合水栓」ならほとんどの修理が可能です。ちなみに「シングルレバー混合水栓」や「サーモスタット付き混合水栓」は構造が複雑ですので内部には触らず、専門業者に依頼してください。